お知らせ
『疾風伝』がKAZI誌に連載開始!
- 詳細
- 作成日 2013年8月06日(火曜)07:24
二宮隆雄が、1990年に「小説現代新人賞」を受賞した作品 『疾風伝』が、雑誌KAZIに短期連載されることになりました。本日(2013年8月5日)発売の9月号から連載開始です。
今回、海洋冒険小説の紹介があるなど盛りだくさんのKAZI誌。どうぞお買い求めいただき、誌面で二宮隆雄をお読みいただけたらと思います。
挿絵も勢いのある良い絵です。
どうぞお楽しみください。
短編『幕末いろは丸』を掲載開始
- 詳細
- 作成日 2010年2月24日(水曜)00:00
少し間が空いてしまいました。今回の短編は『幕末いろは丸』、今年の大河ドラマの主人公、坂本龍馬と海援隊士、高次との男気の物語。幕末の海難を乗り切る男達と、何もかも飲みこんでいった幕末という名の波をご堪能ください。
今までに『風 と武平次(ぶへいじ)』、『無人島(ぶじんとう) 異聞』、『国崎のお万』、『マンボウの海』、『お光の海苔場』、『転舵』、『海難』と『刃刺の伝次』 の短編を掲載しています。
春の声と共に花の便りも聞こえて参りました。午後のひとときのお楽しみに一読いただけると幸いです。
短編『風と武平次(ぶへいじ)』を掲載開始
- 詳細
- 作成日 2009年8月04日(火曜)00:00
暑い夏のさなか、今回の短編は『風と武平次(ぶへいじ)』、江戸時代後期、紀州漁師の武平次(ぶへいじ)が、荒海の中、五島の冬シビ(マグロ)を運ぶ執念の物語です。
今までに、『無人島(ぶじんとう) 異聞』、『国崎のお万』、『マンボウの海』、『お光の海苔場』、『転舵』、『海難』と『刃刺の伝次』 の短編を掲載しています。
夏のひととき、日本の古き海を思いつつ、お楽しみいただければ幸いです。
短編『無人島(ぶじんとう) 異聞』を掲載開始
- 詳細
- 作成日 2009年6月13日(土曜)00:00
幕末の小笠原群島、父島で、島の統治と、捕鯨を描いた『無人島(ぶじんとう) 異聞』を掲載いたしました。
既に掲載をしている短編、『国崎のお万』、『マンボウの海』、『お光の海苔場』、『転舵』、『海難』と『刃刺の伝次』 と合わせて、梅雨のひととき、ゆっくり短編をお楽しみください。
2009年二宮杯 開催!
- 詳細
- 作成日 2009年6月21日(日曜)23:00
2009年6月20日(土)、21日(日)に、南伊勢にて二宮杯が開催されました。
風光明媚な五ヶ所湾、とはいえ交通の便が良くない場所ではありますが、今回も9チームが集まってくださって熱戦を繰り広げました。
熱戦を制したのは、二宮杯では常連の、そして今年は公式戦2連覇の長堀裕樹さん。おめでとうございます。
優勝 長堀 裕樹
2位 坂本 亘
3位 浜崎栄一郎
4位 白山 陽一
5位 荒川友紀彦
6位 中野 誠
7位 佐藤 麻衣子
8位 今井 信行
9位 紙 聡
レースの様子は今週のこうたんをご覧ください。
公式結果はJYMAホームページからご覧ください。
短編『マンボウの海』を掲載開始
- 詳細
- 作成日 2009年4月16日(木曜)00:00
『マンボウの海』を掲載いたしました。
今までに掲載している、『お光の海苔場』、『転舵』、『海難』と『刃刺の伝次』 と同じ海の物語ですが、日本近海ではなくインド洋でのお話。
過酷なヨットレースの最中に起きた出来事、実際にあった話を元にしています。
著者の得意とするヨットレースの描写とともに不思議な物語をお楽しみください。
短編『国崎のお万(くざきのおまん)』を掲載開始
- 詳細
- 作成日 2009年5月13日(水曜)00:00
『国崎のお万』を掲載いたしました。
今回は、大正時代の志摩を舞台とした海女のお話です。気前も気風も良い女っぷりをお楽しみください。
今までに掲載している短編は、『マンボウの海』、『お光の海苔場』、『転舵』、『海難』と『刃刺の伝次』です。
夏も目前です。一足先に小説で海をご堪能ください。
短編をホームページに掲載開始
- 詳細
- 作成日 2009年3月07日(土曜)23:05
雑誌に掲載されました短編をホームページに掲載していきます。
どちらも海の男を生き生きと描いている短編です。
嵐と鯨に立ち向かう男の強さをご堪能ください。
二宮隆雄のサイトを刷新しました
- 詳細
- 作成日 2009年1月26日(月曜)09:00